宮崎市出身の洋画家、瑛九(えいきゅう)=本名・杉田秀夫(1911~1960年)と同時代の世界の画家の作品約200点を集めた企画展が宮崎市の青木画廊で開かれている。25日まで。
 主催する同画廊の青木脩さん(69)は「瑛九は決して絵はうまくないといわれる」と話す。ではなぜ多くの人が瑛九にひかれるのか。企画展ではその一端を垣間見ることができる。

加比 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 15日午前4時51分、鹿児島市の桜島南岳にある昭和火口(標高約800メートル)で爆発を伴う噴火があった。爆発は4月14日以来で1カ月ぶり。

 鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さは約1000メートル。量は6段階で下から3番目の「中量」だった。噴石が7合目まで飛んだが、火砕流は確認されていない。

加比 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 上村紙(京都市中京区蛸薬師通高倉西入)は6月12日、本社隣りに紙の専門店「楽紙舘」本店(TEL 075-221-1070)をオープンする。

 同店は、京都文化博物館(中京区三条高倉)1階の文博店に次いで2店舗目。延べ床面積は843.37平方メートルで、地上5階建て。

加比 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 福知山市駒場新町一丁目、武田さん(52)宅の天井裏から、スズメバチの巨大な巣がごろごろ出てきた。その数は何と5個。うち4個は直径約50センチもあり、大人が持って一抱えもある。

 自宅は築27年の木造2階建て。巣があったのは2階の普段は使っていない6畳の和室。今週初めに修理のため天井をめくったところ、巣が梁(はり)にいくつもぶら下がっていたという。

加比 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 今年も華麗な王朝絵巻を繰り広げた15日の葵祭。好天に恵まれたため、平日にもかかわらず観客は約10万1000人(府警調べ)に上った。新緑がまぶしい初夏の都大路で、行列に参加した人たちは晴れやかな表情を見せていた。【木下武、藤田健志】

 ◇「引き締まる思い」--斎王代・村田さん

加比 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()