◇県農林総合センター跡地に
深谷市は、同市櫛引の県農林総合研究センター跡地に、地場産業の花、植木、農業の振興と市民の交流の場を目指した「ふかや緑の王国」を建設する。4万7800平方メートルの敷地に残された豊富な緑と建物を活用し、市民ボランティアが主体となって整備、運営する施設として、梅の花が咲く来年2月ごろ開園する。
- Mar 11 Tue 2008 00:17
ふかや緑の王国:花、植木振興の場に 深谷市、来年開園
- Mar 10 Mon 2008 00:14
春の山菜まつり:春の味覚求め、観光客ら訪れ
真室川町の農産物直売所「まごころ工房」で、「春の山菜まつり」が開かれ、一足早い春の味覚を求め町民や観光客が訪れた=写真。
まつりには、まごころ工房所属の組合員10人がハウスで栽培したウドやたらの芽、雪うるいなどが、市価より約2割安く販売された。特に200~250円のたらの芽は、大勢の人が買い求めていた。
- Mar 09 Sun 2008 00:13
タラノメ:ハウスですくすく春の味覚 出荷、川俣で最盛期
川俣町の農家で、春の味覚のタラノメが出荷の最盛期を迎えている。同町羽田の農業、佐藤治さん(59)方のビニールハウスでは、新緑色のタラノメがふくらみ、佐藤さんが丁寧に摘み取っていた=写真。
二つのハウスで、約10センチの長さに切ったタラノキの枝約56万本が垂直に並べられ、枝先からタラノメが伸びていた。タラノメはゆっくり成長する方が甘みが増し、今冬は昨冬より冷え込んだため、良品が収穫できているという。収穫は4月いっぱい続き、主に首都圏に出荷される。
- Mar 08 Sat 2008 00:09
「春を感じる」ロゼ色のドリンクフェア-名古屋マリオットアソシアホテル
名古屋マリオットアソシアホテル(名古屋市中村区名駅1)内のレストランとバー全店で3月1日より、「春の色」ロゼをテーマにした「マリオット ロゼドリンクフェア」が行われている。
フェアは、今回初めて開催するもの。参加店舗は全10店舗で、シャンパン「ランソン ロゼ」(グラス=1,800円)や桜の香りの限定スパークリングワイン「カフェドパリ ブランド フルーツ サクラ」(グラス=1,000円)を提供するほか、サクラリキュールやシロップ、イチゴ、ローズヒップ、ローズジャムなどを使用し、各店で趣向をこらした「ロゼ」色のドリンクを提供する。
- Mar 07 Fri 2008 00:08
東京の桜の開花は27日-靖国神社の桜、つぼみふくらむ
気象庁は3月5日、今年の桜の開花予報を発表した。
東日本では平年並み、西日本では平年並みか遅い見込みで、東京の開花は平年より1日早い3月27日。東京の開花宣言の基準となる標本木のある「靖国神社」(千代田区九段北3)では、休眠打破した花芽がふくらみ、「固さ」を感じさせる姿を見せている。